キーエンスさんに来ていただいて、測定器のデモを見せていただきました。
こちらで用意した測定困難な数点のサンプルワークも難なく測定。
テーパーや円弧はもちろん、マイクロでは測定できない部分の測定が非常に楽に測定できました。
今回、デモでお持ちいただいた測定器は、IM-6000シリーズのIM-6020。
去年、購入を検討していたM社の測定顕微鏡より使い勝手が非常に良く、素人でもすぐに使えるのが一番の魅力だと感じました。
また、測定顕微鏡や投影機のようなピント調整は必要なく、ワークを置いた後はマウス操作だけで全ての寸法が測定可能です。
設置面積も小さいので、ちょっとしたスペースがあれば置けるのも魅力ですね。
難を言えば、測定できるのがΦ100までということですが、Φ100以上のワークでは、これで測定しなければならない程の公差が無いかもしれません。
測定誤差は最大で5ミクロンとのことでしたので、内外径はマイクロを使った方が良さそうですね。
価格さえ折り合えば、是非手に入れたい測定器です。
これこれこれこれ~♪
僕もめちゃくちゃほしいです!!
もし買われたら詳細教えて下さいね~
明日ですね、TV。
残念ながら大阪では見れません(ToT)/~~~
ミヤビさん、これホントにいいですよ~。
こちらの希望は担当の古林さんに伝えてあるので、あとは結果を待つだけです。
良いお取引ができることを願ってます。
テレビの方は残念ですが、視聴率が良ければ全国各地の地方局で再放送されるかもしれませんね。
こちらは映っているかドキドキです。^^;
こんにちは!
僕も少し気になっていますよ、この測定器。
ただ使い勝手と価格の面が良く分からなかったので
何も行動せずにいましたが、デモ機があるんですね。
どうですか?
投影機や工具顕微鏡の代替は勿論、形状測定機の代替にも
なるんでしょうかね?
あと、このご時世なのでどうしても価格面が非常に気に
なっちゃいますね(笑)
まじめにちょっと調べてみようかなぁ♪
yotchさん、こんばんは。
お値段はそれなりにしますが、使い勝手は非常に良いです。
投影機や顕微鏡はもちろん、形状測定器の機能がとても良いです。
測定箇所を指定しておけば、全数検査もボタン一つで誰にでもすぐできる代物です。
百聞は一見にしかずなので、一度呼んでみるのが一番の得策だと思います。
弊社は現在も価格交渉中です。(結構長引いてます^^;)