

IZMSSさんに真似て、弊社で製作している製品の紹介です。(^^ゞ
複合加工物がやはり多いです。旋盤加工のみの品物は価格が合わないらしく、かなりの割合で決まりません。手離れの悪い旋削物はすぐ決まりますが。。。
複合機は治具等を介さず、旋削加工とミーリング加工ができるので、加工時間の短縮に大きく役立ちます。
最近は最小受付ロットを10個からにしたので、少しだけ楽になりました。
ネット経由でご注文頂いた企業様も約150社となり、嬉しい限りです。
現在の最大の悩みは、短納期に対応できないことです。
これに対応するには、機械と人を増やすしか方法がなさそうですが、難しいですね。
Hiroyasuさん、こちらへははじめまして。
IZMSSさんとこから飛んで着ました。(笑)
ふむふむなるほどこれはBUロールかハブか興味津々の製品です。。。
いいですねえ!Y軸。うちも早くY軸付き入れたいなあ・・・
でもやはりノウハウがあって初めて機械が生きますよね。
さすがにHiroyasuさんの製品加工もピカってます!(☆_☆)
また頻繁に来ま~す。。。(^O^)/
う~ん、やはり良い製品作られてますねぇ~
ネット受注もドンドン拡大されているようですごいッスね。うちは飽和状態かなぁ。キャパシティ不足で。。。前年、前々年とネット売り上げも横這いです。
> ノウハウがあって初めて機械が生きますよね。
そうですよね。いくら良い機械でも、良い製品が出来るかどうかは使い手にかかってるんですよね。
自分もドンドン勉強していかないとなぁ。(^_^)b
お返事が遅くなって、ごめんなさい。
昨日は、娘達を寝かしつけているうちに、自分も眠ってしまいました。(^_^;)
> ノウハウがあって初めて機械が生きますよね。
そうですよね。
まだ宝の持ち腐れで、機械は良いのですが使う側が、勉強不足です。(^^;
対話式自動プロも入っているのですが、一度も使ったことが無いです。(^^;;
自分でプログラムを組んじゃった方が、早かったりします。(^^;;;
受注の方も飽和状態なので、今年は去年と同じ程度になりそうです。
でも、素材が上がった分上がるかな?(^^ゞ
今年は、オリジナルライトに力を入れたいと思います。
皆さん、blogを始めている方はホント勉強家ですよね~。